50話 植毛注意点まとめ
これまで昔のことを思い出しながらこのブログを書いてきました。
ハゲを悩んでいる人、植毛をやろうかどうか悩んでいる人がいたら、
私は植毛をまじでオススメします。
が、最後に山本が植毛するにあたり、先輩として
「ここ注意しといた方がいいよ」という注意点をまとめてみました。
是非参考にしてください。
□ 嫁は賛成しているか
⇒独身ならいいですが、既婚者は嫁の協力無しに植毛はできないと思います。
□ 禿げきっているか
⇒これは私の持論ですが、
「植毛したところは一生禿げない⇔植毛じゃないところは禿げる」
んです。
だから、”これからも禿げるのに植毛”すると、変な頭になっちゃうと思うんですよ。
だから若い人が「最近薄くなってきてさぁ」というくらいの時は、
将来的に自分がどれくらい禿げるのか、
ちゃんと見越して植毛した方がいいと思います。
□ 周囲に言うのか言わないのか
⇒このスタンスは最初にハッキリさせておいた方がいいです。
私は結構この辺適当な気持ちでスタートしてしまいましたが、
絶対にバレたくない、とかであれば、ある程度長期の休みを取れる時にやった方がやっぱいいです。
年末年始が植毛は人気なのもこのせいらしいですが、予約は早めにした方がいいですよ。
□ ちょっと多めに植毛した方がいい。
⇒植毛する前の私は、
「医者はどうせ金儲けのために、多めに植毛本数を勧めてくるんだろう」と思っていました。
が、実際に消耗してみると、
「もっとやっときゃ良かった」と思います。
これはもう植毛経験者全員そう思っているんじゃないでしょうか。
なんか、髪の毛に対して欲深くなるんですよ。
以前も書きましたが、
「普通になりたい」という気持ちから「フサフサになりたい」という気持ちにシフトするんです。
だから多めにするのがオススメだと思います。
この4つが大事な点かなと思います。
最初にハードルとなった費用については、
育毛剤の金を一生払い続けると思えば、全然高く無い(う〜ん、払い終わったからそう思うだけかも)
でも数学的に考えて植毛の方がやっぱりお得だと思います。
植毛で本当に人生が変わりました。
思えば毎日毎日、頭のことを考えて10年以上過ごして来ました。
それが自分の髪の毛で何の悩みもなく過ごせる、
これは本当に素晴らしいことです。
一度きりの人生。
かっこよくありたいし、悩みは持ちたく無い。
是非無料相談に行ってみてください。
前の記事: 49話 植毛手術半年後
次の記事: 植毛した芸能人
関連記事
-
-
49話 植毛手術半年後
髪も生えて、 「そー言えば山本さん髪フサフサなりましたよね」とか...
-
-
48話 植毛手術5ヶ月後
手術から半年近く経ち、完全に毛が生えます! ...
-
-
47話 植毛手術3ヶ月後
相変わらず通院をサボりつつ。 3ヶ月も経つともう完全に”慣れます...
-
-
46話 植毛手術2ヶ月後
この時期になると確実に毛が生えてきています。 最初0⇔理想100...